いったいいくつモニタを買えば…


WUXGAモニタとグラフィックボードでトリプルモニタ!


…というのは冗談。
ネット通販に不慣れな(?)友人の代わりに購入したBenqのG2400W。
ガバイトのグラボ(GF8600GT)は、このモニタを繋ぐ同友人PCのパーツ。
PCの件についてはまた後ほど。


それにしても箱が小さいなぁ。箱の奥行きは約14cm。
まぁスタンドベース(地面に設置する部分)が取り外し式の液晶は梱包も薄くできますからね。


これと比較するといかに薄いことがわかるかと…いや、2690の箱がでかすぎるんだけどw
サムスンの213T、ナナオの24310Wはこれほど大きくないですが、
箱の厚みはG2400Wの2倍近くはあります。まぁスタンドがモニタにそのまま取り付けられてるやつはね…


価格comでも人気No.1のこのG2400W。
個人的にも、デザインも良くて価格も安いってことで、このクラスで買うのなら候補に上がると思いました。
DVI-D、RGB、HDMI端子を各1系統装備。フル、縦横比固定、1:1表示が可能。


と思ったら、アイオーデータからNTSC比92%広色域液晶パネル搭載の24.1型ワイドのWUXGAモニタが出るそうな。
だからと言って買うことはないでしょうが…こっちもTNパネルみたいなので。


LCD-AD241Xシリーズ | 個人向けワイドモデル | IODATA アイ・オー・データ機器


電源を入れてみて思ったのがこれ。左右に薄っすらと線が入ってるのわかりますか?
その線の外側は色が少し白っぽくなっています。


分かりやすいように線を入れた画像がこちら。
画像だと少しわかりにくいと思いますが、実際にはハッキリとわかりました。
汚れでもないみたいで、パネル特性かムラかと思ったのですが、
写真写してたり箱○映像流した後に見てみると消えていました。
ちなみに、ムラ(色、輝度)はそれなりにあります。


限界まで寄ってみました。S-PVAのような過度なギラツキはありません。
ただ、多少はあります。でも目に影響を及ぼす程ではないかと。


斜めから。上下左右の視野角度は160/160(コントラスト比10)となっておりますが、
正面から見てて少し(約5cm)上下左右に頭を動かしても色・輝度変異します。
左右はまだいいのですが、上下がちょっと厳しいと思いました。
画像のような位置だともう元の色と輝度を維持できてません。


ほぼ真上から。上からだと白っぽくなります。
先ほどの斜めもそうですが、この位置から見るっていうのはあまり無いと思います。
実用範囲では問題ないと思いますが、24.1型ワイドという広い画面では、
17や19インチの液晶モニタと色・輝度変異の変わり方が分かりやすいと思って下さい。



下から見ると…TNは下からは見ない方がいいです(爆)
下から見るとネガポジ反転するんです。ほっちゃんが白髪っぽくなってしまったw


2番目のはもう完全にネガポジ反転してますね。この位置も普段はあまり有りえません。
でも、1番目の画像は机等に置いてる場合、ちょっと下から見たら…というのは有り得るかも。
TNパネルの特性なので仕方ありませんね…


ここから箱○映像。右上のは生首じゃないのでw
接続は箱○VGA HDケーブル使用。わざわざ2690から取り外してから(笑)


VGAケーブルを繋いで箱○電源オン…画面の色合いがおかしい。
モニタ設定で1:1を選んだらちゃんと映りました。でもWUXGAフルに表示されてるので少し縦長。
どうやらG2400Wでは箱○側での1920×1080設定ではフルHD表示できないっぽいです。
あれこれ調整してみましたができませんでした。1920×1080設定にするとモニタ画像調整が出来なくなりますし。


なので箱○側で1360×768にし、画像調整で縦横比固定(拡大)にして表示しました。
これだと上下に黒帯が入って1920×1080のフルHD表示になります。まぁ拡大表示ですがね。


色変異・視野角云々は抜きして、ゲーム画面の表示は綺麗な方だと思います。
5万円以下でフルHD表示できるっていうのならお買い得かも。
色合いの綺麗さ、視野角の良さを求めるなら三菱のMDT242WGやアイオーのLCD-MF241X辺りがいいかも。
HDMIを搭載しているPS3やHDD/DVDレコーダーを持っていないのでHDMI接続については不明です。


リッジレーサー6より。下段に表示されてる文字は左側にスクロールしています。
応答速度5msってことですが…数値はあまり当てにしない方がいいです。
RESPONSE IMPROVEをオンにした2690より残像感を感じましたし、
オーバードライブ付きで8ms(中間)のS2410と同等ぐらい。
でも目障りってわけではないので特に問題はないかと。動きに敏感な方はちょっと厳しいかな。


あ、書き忘れましたが、輝度とコントラストは各50まで下げてます。
90とかまぶしすぎだし白飛び気味になるから色合いが薄すぎてしまう。
他ではRGB各色合い調整。シャープネスは真ん中ぐらい。


DVDをフルスクリーン表示。懐かしいG.A.第1期。
まぁこれはキャラクターコレクション(ミント・ブラマンシュ)に入ってるやつですが。
等倍でもフルスクリーン表示でも悪くはなかったです。

最後に色合い比較。こちらはG2400W。
モニタ設定値は輝度・コントラストは50、sRGBモード。グラボはGF8600GTで色合い等はデフォルト。
言うまでもないけど、デジカメの設定はすべて一緒です。


こちらはLCD2690WUXi。
輝度・コントラストはG2400Wと同じ50、sRGBモード。
G2400Wとのクローン表示なのでグラボも一緒。
まぁこっちはガンマ補正が入ってるのですが、色合いの比較にはなるかと。
…ならんかw


オマケ。S2410W。
なんか妙に青っぽい。こっちはいつも使ってる設定から変更しないで写しました。
輝度25%、色温度オフ、ガンマ2.4、ゲインがR-90%、G-95%、B-90%。その他はデフォルト。
接続はメインPCなのでグラボはGF6800GT。色合い等デフォルト。



なんか上記3つなら見栄えはS2410Wが1番良いですね。
Vividな感じと言った方がいいかな。実際、S2410Wの色合いは派手な方ですよ。


自分のじゃないんだけど、このクラスのTNモニタがどんなんなのか興味あったので良い機会でした。
以前に比べるとTNモニタも良くなってますね。
アイオーのNTSC比92%パネルのやつもありますし、あまり画質や色合いを気にしないのならとても安いと思います。
ゲーム・動画など重視ならMDT242WG、LCD-MF241X、FlexScan HD2451/2441とかで。




★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 2666.69MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 6]
Processor Pentium III 2666.69MHz[GenuineIntel family 6 model 7 step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce 8600 GT
Resolution 1920x1200 (32Bit color)
Memory 2095,532 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2008/01/30 08:24

Intel(R) ICH9 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 2920
プライマリ IDE チャネル
WDC WD3200AAKS-00VYA0

Intel(R) ICH9 4 port Serial ATA Storage Controller 1 - 2920
セカンダリ IDE チャネル
Optiarc DVD RW AD-7170S

Intel(R) ICH9 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 2926
プライマリ IDE チャネル

Intel(R) ICH9 2 port Serial ATA Storage Controller 2 - 2926
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
105381 376864 380679 210329 150937 305253 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
81542 40567 6815 68 82847 62400 15982 29248 C:\100MB



NATSUMI BENCH Version 1.3
Mark : 22699
Cpu : Intel Pentium III
Clock : 2666.671MHz
Os : Windows XP
Adapter : NVIDIA GeForce 8600 GT
driver : nv4_disp.dll
version : 6.14.11.6921
Screen : 1920x1200x32x0



ゆめりあベンチ改:11354(1600×1200、最高)


上記ベンチマーク結果は最初に書いた友人のPC。
細かいスペックは省きますが、最新CPUのCore2 Duo E8200を使用。
HDベンチもNATSUMIベンチもPentiumIIIとなってますが、どうやらE8xシリーズはPenIIIと表示されるっぽい。
ちなみに、E6750だとなんにも表示されません。周波数表示だけ。


自分のメインPCが、HDベンチALLが122945、NATSUMIベンチが20550、ゆめりあベンチ改が約8600。
HDベンチではRAID0が数値アップに影響してるだけで、その他はやはり友人PCが上。
CPUでは浮動小数点演算が13万違い。その他は微増だけですが、これでRAID0ならALL13万は行くんじゃないでしょうか。
HDベンチは古いベンチマークソフトなのであんまり比較にはならないか…Crystal Markもやったけど結果保存してないや。
グラボも、補助電源が必要な6800GTよりもミドルクラスの8600GTが上なのはちょっと悔しいw
でも電気喰うのは6800GTだからなぁ…まぁ3D性能に関しては近いクラスだと新しい方が上なのは仕方ないですね。


この8600GTはファンレスなのですが、ヒートシンクがやたらと熱くなってました。
nTuneでの温度は70℃。ネット閲覧ぐらいでそれぐらいでした。徐々に下がっても65℃前後。
ヒートシンク触ってたら確実にヤケドしそうなぐらいでしたので、
SATAケーブルなどを干渉しないようにして配置しました。
でも取り付けた翌日に温度見たら55℃。自分の6800GT(扇笊付き)と同じぐらいでした。
なんか裏で動いてたのかな…




おっと、そろそろぽてまよが始まるので…また明日!